0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
最近の入荷・再入荷(洋楽/邦楽)
JAPANESE(邦楽)/ASIA
INDIE ROCK/POP
現行PUNK/POST-PUNK/DARK WAVE
70s/80s PUNK/NEW WAVE/DUB
POST-HARDCORE/NOISE ROCK
NOISE/EXPERIMENTAL/AVANT
POST-ROCK/ELECTRONICA
POST-CLASSICAL/AMBIENT/NEW AGE
うたもの/FOLK/S.S.W
JAZZ/SOUL/BLUES
Knew Noise Recordings(レーベル)
BOOK/MAGAZINES
TOTE / T-SHIRTS / GOODS
RECORD SHOP FILE-UNDER
ホーム
最新入荷・カテゴリー別
最近の入荷・再入荷(洋楽/邦楽)
JAPANESE(邦楽)/ASIA
INDIE ROCK/POP
現行PUNK/POST-PUNK/DARK WAVE
70s/80s PUNK/NEW WAVE/DUB
POST-HARDCORE/NOISE ROCK
NOISE/EXPERIMENTAL/AVANT
POST-ROCK/ELECTRONICA
POST-CLASSICAL/AMBIENT/NEW AGE
うたもの/FOLK/S.S.W
JAZZ/SOUL/BLUES
Knew Noise Recordings(レーベル)
BOOK/MAGAZINES
TOTE / T-SHIRTS / GOODS
ご注文方法
ショップ・アクセス
BLOG
お問い合わせ
ホーム
>
NOISE/EXPERIMENTAL/AVANT
ANDROMEDA MEGA EXPRESS ORCHESTRA / Vula (CD)
若手ジャズ演奏家による総勢18人のクロスオーヴァー・アンサンブル 。アンドロメダ・メガ・エクスプレス・オーケストラの4THアルバム!
フルート、サックス、クラリネット、トランペットといった管楽器が複数、ハープ、ギター、ダブル・ベース、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロといった弦楽器も複数、さらにヴィヴラフォン、ドラム、パーカッションといった打楽器にピアノ、シンセなども加わった総勢18人の管弦楽オーケストラ、アンドロメダ・メガ・エクスプレス・オーケストラ(AMEO)の作品がようやく日本でもリリースされる。
このオーケストラは前衛クラシック、フリー・ジャズなど様々なバックグラウンドを持ったベルリン在住のミュージシャン(トニー・アレン、ケニー・ウィーラーと共演する強者メンバーも)によって2006年に結成され、主にヨーロッパを舞台に様々なジャズ・フェスティバルに出演し広く知られるようになった。アルバムもこれまでスタジオ・アルバムを2枚、ライヴ盤1枚発表していて、本作が結成10年を記念する4枚目のアルバムとなる。
このオーケストラ最大の特徴は、ジャズやクラシック、ロック、アフロといったクロスオーヴァーなジャンルの先進性に注目して、圧倒的なテクニックとアンサンブルでリスナーを引っ張りまわすこと。よくあるビッグ・バンド、オーケストラのような「ラージ・アンサンブル」を意識的に避けるかのように、エキセントリックで洒脱なアンサンブルが魅力的な異色のグループと言えるだろう。
海外メディアでは古くはサン・ラ・オーケストラ、ペンギン・カフェ・オーケストラ、最近ではジャガ・ジャジストと比較されるが、意外性とユーモアという点ではそういったオーケストラにもまったく引けを取らない。事実、共演者にはブラジル音楽の父と言われるエルメール・パスコラールもいれば、あのジャーマン・インディ・ロックの重鎮、ノーツイストと共演するなど、ジャンルやスタイルにオープン・マインドであることが彼らの最大の魅力と言えるだろう。
日本盤のみに用意されたボーナス・トラックはスイス出身のジャズ・ベーシスト/作曲家として売り出し中のピーター・エルダーのリミックス。彼もヒップホップなど他ジャンルと積極的に交流する北欧ジャズ界注目の新鋭として知られる。
1. Vula
2. In Light Of Turmoil
3. Lakta Makta Ha
4. Qwetoipntv Vjadfklvjieop
5. Interlude
6. J Schlief
7. Papaya Flyers IX Epsylon
8. VULA remix by Frans Petter *日本盤のみのボーナストラック
型番
After Hours (JPN)
在庫状況
SOLD OUT
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート